創作活動・草木染めうちわ作り
◆2018年8月1日◆
創作活動にて、うちわ作りを行いました!
今回は、先日行った”草木染め”を応用して、うちわを作ってみました♪
前回の草木染め(ハンカチづくり)はこちら

たたんだ和紙を染め液につけてから紙を広げると、幾何学模様ができます。
どんな模様ができるかは、広げてみないとわかりません。ドキドキの瞬間です。

右は桜の葉、左は桜の葉とヨモギの2色の染液を使ってみました!緑色の桜の葉から、こんなにきれいな桜色に染まるんですね(*゚O゚*)))

台紙に併せて染めた紙を切り抜いていきます。

切りぬいた紙をうちわの骨組みに貼り付ければ完成!自分だけのオリジナルうちわ、素敵ですね (*^_^*)
8名のメンバーさんに参加していただき、わいわいと楽しく作業をすることができました。
ピンク、緑、黄色と天然の草木からこんなにたくさんの色がとれることに、皆さん驚いていました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました♪♪♪

